過去の特別講演
○平成30年11月17日(土)
京都大学 名誉教授 今中 忠行 氏 「生物的及び化学的エネルギー | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成30年5月28日(月)
MOIHO MUSEUM 館長 「ユネスコの無形文化遺産に登録 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成29年11月27日(月)
広島大学大学院理学研究科 教授 「ゲノム編集の様々な分野での | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成29年5月29日(月)
山梨県立図書館館長 阿刀田 高 氏 「知的創造の作法」 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成28年11月28日(月)
2000年ノーベル化学賞受賞 「母国語で学ぶ自然科学」 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成28年5月30日(月)
(公社)山梨科学アカデミー 名誉会長 「エバーメクチン物語」 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成27年11月30日(月)
東京大学 東洋文化研究所 教授 「『イスラーム世界』と | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成27年5月29日(金)
創立20周年記念講演 京都大学 名誉教授・元総長 「未来の医学−精密医療と | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成26年12月1日(月)
東京大学 名誉教授 「鳥の渡りと地球環境の保全」 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成25年5月27日(月)
東京大学国際高等研究所 「自然共生社会とグリーン経済の | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成24年11月26日(月)
YRP ユビキタス・ネットワーキング 「これからの日本を支える技術と | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成24年5月28日(月)
東京工業大学大学院 生命理工学 「サリドマイド催奇性の謎を解く」 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成23年11月28日(月)
埼玉大学 名誉教授、大阪芸術大学 「風土と虫と人の文明」 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成23年5月30日(月)
埼玉医科大学ゲノム医学研究 「生物の進化と老化の観点から見た骨 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成22年11月26日(金)
独立行政法人国立美術館 理事長 「ローマの平和と日本の繁栄 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成22年5月24日(月)
東北大学総長・日本学士院会員 「バルク金属ガラスの開発と応用」 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成21年11月24日(火)
北海道大学大学院獣医学研究科 教授 「鳥、ブタ、そしてパンデミック | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成21年5月25日(月)
元農林水産省農林水産技術会議 「激動する世界の食料事情の中で | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成20年11月25日(火)
元東京大学・日本大学 教授 「色の感覚とその心理的効果 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成20年5月26日(月)
京都大学再生医科学研究所 助教 「iPS細胞がつくる新しい医学」 | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成19年11月26日(月)
東北大学大学院医学系研究科 教授 「Metabolic Information | ![]() |
講演概要(![]() |
○平成19年5月28日(月)
東京工業大学大学院 教授 「過冷却凝固現象とその制御」 |
![]() |
講演概要(![]() |
○平成18年11月27日(月)
東京農工大学大学院 助教授 「森林生態系サービスを持続・発展 |
![]() |
講演概要(![]() |
○平成18年5月29日(月)
東京工業大学大学院 教授 「再生医療に使われる生体材料 |
![]() |
講演概要(![]() |
○平成17年11月21日(月)
東京大学教授・日本学士院会員 「細胞の動きを観る |
![]() |
講演概要(![]() |
○平成17年5月23日(月)
筑波大学 名誉教授 村上 和雄 氏 「笑いや感動が遺伝子をオン |
![]() |
講演概要(![]() |